皆さんは、最近の地震の多さに不安を感じていませんか? 特に、日向灘の地震では南海トラフ地震への警戒感が高まり、私たちも地震対策について改めて考えさせられました。
先日弊社が行った防災マルシェでは、起震機による地震体験を色々な方に体感してもらいました。地震の揺れがどのように伝わってくるのか、また制振装置をつけるとどのくらい揺れが収まるのかを体現的に捉えることができました。 まるで、地震の波が自分に向かってくるように感じられ、防災意識が今まで以上に高まりました。
目次
なぜ、地震対策が必要なの?
日本は地震大国です。 過去の大きな地震では、建物倒壊や津波による甚大な被害が出ています。 特に、都市部では、建物の密集度が高いため、地震による被害が拡大する可能性があります。
あなたの住まいは大丈夫?
建物の耐震性は、建てられた年によって大きく異なります。 特に、古い建物は、現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。 地震が起きた時、大切なのは、まず自分の身を守ることです。 そのためには、住まいの耐震性を確認し、必要であれば補強することが重要です。
耐震診断で、住まいの現状を知ろう!
耐震診断は、建物の強度を調べるための検査です。 耐震診断を受けることで、自分の住まいの現状を把握し、必要な対策を知ることができます。 特に、昭和56年5月31日以前に建てられた建物は、耐震性が低い可能性が高いため、早めの診断をおすすめします。
地震に備えるために、今できること
- 住まいの耐震診断を受ける: 専門の業者に依頼し、建物の状態を詳しく調べてもらいましょう。
- 家具の固定: 転倒防止器具を使って、家具をしっかりと固定しましょう。
- 避難経路の確認: 家族で避難場所や避難経路を確認し、地震発生時に慌てないようにしましょう。
- 非常用持ち出し品の準備: 水や食料、懐中電灯などの非常用持ち出し品を準備しましょう。
- 地域の防災活動に参加する: 地域の防災訓練に参加し、いざという時に役立つ知識やスキルを身につけましょう。
地震はいつ起こるかわかりません。 しかし、事前に準備することで、被害を最小限に抑えることができます。 まずは、ご自身の住まいの耐震性を確認し、地震に備えましょう。
私たち「タツミハウジング」は、お客様が安心して暮らせる住まいを提供するため、耐震診断や補強工事など、様々なサービスを行っております。 お気軽にご相談ください。
突然の地震に備えよう!あなたのお家は大丈夫?
先日、日向灘で地震が発生し、南海トラフ地震への警戒が高まりました。また、関東地方でも震度5弱の地震が起き、改めて地震の怖さを実感した方も多いのではないでしょうか。
実は私も、最近の地震の多さに危機感を覚え、自宅にリアルタイム地震計を設置しました。ある日、地震が発生した際、この地震計で地震波の動きをリアルタイムで見ることができました。P波とS波がどのように伝わっていくのか、目で見て分かり、地震への備えの大切さを改めて認識しました。
繰り返される地震と、その教訓
約100年前の関東大震災から、私たちは多くのことを学びました。兵庫県南部地震では、都市部の建物が倒壊し、火災が拡大しました。東日本大震災では、巨大な津波が沿岸地域を襲いました。これらの経験から、私たちは地震に対する備えの重要性を学び、耐震基準が強化されてきました。
しかし、まだまだ十分とは言えません。特に、古い木造住宅は、耐震性が低いものが多く、地震発生時には大きな被害を受ける可能性があります。
地震が起きたらどうする?
地震が発生したら、まず身の安全を確保しましょう。
- 室内にいる場合:
- 頭を保護し、テーブルの下などに隠れる。
- 窓から離れる。
- 火を消す。
- 屋外にいる場合:
- 開けた場所へ移動する。
- 落下物に注意する。
地震後は、冷静に状況を判断し、以下のことを行いましょう。
- 家族の安否確認: 家族全員の安否を確認する。
- 情報収集: テレビやラジオで最新の情報を収集する。
- 避難: 必要であれば、指定された避難場所へ避難する。
まとめ
地震はいつ起こるか分かりません。日頃から地震への備えをしておくことが大切です。
- 耐震診断を受ける: 家の耐震性を確認する。
- 避難場所を確認する: 自分の住んでいる地域の避難場所を確認しておく。
- 防災グッズを準備する: 非常食、水、懐中電灯などを準備する。
私たち一人ひとりが、地震に対する意識を高め、備えることで、被害を最小限に抑えることができます。